お友だちと一緒に過ごす「小さな集団」での生活と個別プログラムを通じた保育型の発達支援を柱に、一人ひとりに合わせた療育・子育て支援を行っています。
幼稚園や保育園と同じようにお子さまをお預かりし(親子分離)、他のお友だちとの関わり合いの中で、登園後は戸外活動、園内でのゲーム遊びや運動遊び、製作など様々なプログラム、園内調理の手づくり給食、お昼寝といった子ども主体の保育を行います。

デイリープログラム

登園からお迎えまでの間に過ごす一日の流れ

【9:00〜9:30 登園・自由あそび】
保護者さまとの分離後、朝の身支度から「支援」が始まります。保護者の方と支度をしたり、トイレに行き着脱を経験したり、便器に一定時間座るなど、生活に必要なことを自分でできるようにしていきます。決して無理強いはせず、一人ひとりのペースに寄り添いながら時間を進めていきます。
【10:00 はじまりの会】
スタッフが手遊びや絵本を読んだ後、お当番が日付、曜日、天気などを話したり、お友達の前で発表する機会を持ちます。目で見て関心を持ちやすい教材を取り入れ、興味を引き出します。
【10:15 主活動】
天気の良い日は毎日戸外活動を行います。室内では、フルーツバスケットなどルールのあるゲームや、パラバルーンなどお友だちと協力して行う活動を行います。
【12:00 給食】
施設内で調理された手作り給食を提供、食事介助につきます。色や食感、匂いなどにより、苦手な食べ物がある場合には、すりつぶす、まぜるなどして徐々に食べられる物を増やしていく工夫をします。
【12:30 休息・お昼寝】
給食の後は、一人ひとりスムーズに睡眠ができるように寄り添います。お昼寝はコットを使用しています。子どもの生活リズムにあわせて、無理にお昼寝を取らず個別活動を行うこともあります。
【13:30 個別タイム・自由あそび】
午後はみんなで一緒にする活動だけでなく、一人ひとりに合わせた教材を使用して、課題に取り組む時間を設けます。また、順番を待ってトイレに行くことや、自分の荷物を片付けることなどを自分で取り組めるようにサポートします。
【14:30 おやつ・かえりの会】
おやつタイムは、スタッフとのじっくりコミュニケーションを取ることも目的のひとつです。
【15:30〜16:00 降園】
保護者さまがお迎えに見えたら、一日の様子を共有したり、次回の登園に関する確認事項等コミュニケーションを取ります。
TOP
TOP